絵をかくとき、「これ!」っていう迷いない決断があるわけじゃなくて
たいていは「違和感」てやつのガイドがあって色をぬったり線をひいたりする。
これ違うな…って手探りですすんでゆけば絵は完成に近付くけれど、
どうも日記の違和感をどうすればいいのか分からない。
誰にむかって話しかけてるのか、
話し言葉か書き言葉か、
独り言でいいと割り切るにはやっぱりこの、キーボードに向かってる形は
変。変である。変だ。変です。変じゃない?変だよね。変に思う。
ゲシュタルト崩壊。
読み物であれば、それなりに見栄えの良い言葉を選んで
丁寧に、回りくどい言い回しで、ない物もあるように描けば良いでしょう。
自分だけの紙の日記だったら、キティ的なだれかか自分にあてて、
あったこと思ったことをずらーっと書いてる。特に違和感なく。
<夢:クローゼットの箱の上に埋め込み式テレビ、服にうもれている
今日は風がすごかった。又三郎読も!もう春かーはやいなあ>
けれどインターネットの世界の中で文に違和感があるのは、
不特定の他者に対する自分てやつがはっきりしないからなんだと思う。
自分がふだんしてる言葉づかい、癖、表情、考え方、反射、感情、
なんにも分からない知らない人。ふだん?
誰かに向かうことでやっと呼応して鏡みたいに自分ができあがる。
自分が考えてることは必ず誰かも同じときに思いついてて、
ということは私は誰かしらの思考をつぎはいでできてるだけの
誰でもない人なんじゃないだろうかと思ってしまう。
まあ最終的には「我思う、ゆえに我あり」なんだろうなあ。
やっぱり違和感だらけ。
月別アーカイブ: 2008年2月
うぐいす
去年から描いてた劇場の絵が、先日やっと完成しました。3枚組み。
「13月のうぐいす」。
春が本格的にやってくる前に仕上がってよかった〜★
ちょうどうぐいすが鳴きそうな。
ちゃんと写真できたら合わせてサイトにのせようと思います。
まいど更新のろのろで自分でもびっくりです。
今日久しぶりにPC開いてみたらメールが667件もきていたよ…
スパムメールのはじき方がわかんない、どったの先生。どうしましょう。
絵のきっかけというか根っこは、
<現実とおとぎ話は実はそんなに変わらないんじゃないか>ということで、
絵のなかに何か話があって、舞台上からこっちを見てる人がいて、
それを見てる人やら記述してる人がいて、
それをさらに記述してみている観客の人が私たちの舞台の外にもいるのだよね
と、劇場の絵にしたはず。
(しょっちゅう思うことだけれど、今自分で書いてても、
アーあたしの構成要素にはエンデがタップリだわと思った)
演目は『うぐいすの宿』にしました。
1月〜12月の座敷のかわりに『森は生きている』の月たちがでてきたりとか。
だからロシア衣装なんだけど季語の模様をいれたりして楽しかった♪
13番目のドアは開けちゃいけないのだけど、
でも開けなかったらそもそもきっとお話にならないから、
それを開けちゃうことで前の過程が全部つながったプチ歴史(お話)になるのかな、とか。さ。
いろいろ考えるのですが、最終的には動く絵というか
よそみしてる間に
「あれ?こっちの方ちょっとさっきと違くなってない?」
みたいなたのしいのが描きたい。と、最近思います。
中に逃げ込めるところ。
空白を補って自分と対話したりとか、こわい。
ぎんちゃんはイーゼル使ってるときはひざにのぼって絵をのぞきにきますが、
広げて描いてるとたまに絵の上にのべーっと丸く居座っちゃうので
コラって言うけれどかわいいからニヤニヤしちゃう。
ごはんと色ぬり
近ごろ気づいたことには、
私はごはんを食べるとき、いわゆる「三角たべ」
(ごはん、おかず、汁物、ごはん、おかず…って食べ方なはず)
がどうもできなくて、一品ずつ順番に平らげちゃうことが多い。
も一つ、色をぬるときにもやっぱり一ヶ所ずつ仕上げてから次の場所に移る。
ざっと何ヶ所かに色をのせて、とか、うーん未知の領域。
どっちも単純に「混ざるから」ってだけだと思うけども、
ピカソのごはんの食べ方とか気になるなあ。
あらゆる方向から食べるとか。
– – – – – – – – – –
春が近付いてきたからか理由はよく分からないけれど、
去年は白黒ばっかりきてたのにやっと色らしいものが着たくなってきました。
今年はどうやら青と灰色が好きみたいです。
その前は緑やら紫やら、なんだったっけな。
なんか年によって自然と集まっちゃう色があってふしぎ。
もしかしたら今白黒にちかい絵をかいてるから、それも関係してるのであろうかね。
– – – – – – – – – –
ひそやかにsyrup16gが好きで色ぬるとき良く流れてたのですが、
解散なんてさみしいなと思ってアルバム聴いたら
なんか予想外にすごくじんみりした。じんみり。
かなしい…
何人か集まって何かを作るってはじめから終わりの予感があって、
その不安定なかんじがいいのかなとも思う。
ほんとさくらみたいなかんじ。センチメンタル。
– – – – – – – – – –
むしば対策を自分なりに考えて、餌付けみたいに砂糖を別にあげればいいんじゃないかと歯医者さんに言ったら失笑されました。
別にかじってるわけじゃなくて、砂糖を分解するときの強酸が原因だそうな。
そういえばそんな絵本よんだかもしれない。
でも完全にむしば=虫食いのイメージ。「むしば」だし。
そして歯医者さんてなんであんなに怖いんだろう。歯はかわいいのに、形とか。
しばらくぎんちゃんと二人ぐらしです。